ブログの更新が滞っている間に、9月が終わろうとしています・・・。
マズイまた川端事務局次長に叱られる・・・更新しなくちゃ・・・・。
さて9月といえば、敬老の日。←チョット無理やり?
9月18日(水)に森田朝倉市長、林・栗原両県議会議員をはじめ来賓多数が臨席され、立石地区敬老会を開催しました。
当日は75歳以上の176名の方が参加されました。
(今年の立石地区の対象者数は、969名いらっしゃいます。)

また、立石小学校6年1組の児童による歌とリコーダー、立石保育園 年長さん園児による可愛らしい踊り、式典の第2部では、立石千鶴会会長でもある窪山 強一氏が講師をされているコミュニティセンターのお茶の間学習教室<窪山居合道教室>の皆さんによる演武、<招福会>の皆さんの踊りで楽しい一時を過ごすことができました。
敬老会では、今年度100歳を迎えられる柿原の河上 三さんはじめ、100が他2名、千鶴会員で90歳の23名、88歳の39名が記念品を受けられました。



毎年、楽しみにされている方も多い、立石小学校児童と立石保育園児のみなさんは、運動会に向けて練習が忙しい中に駆けつけてくれました。


・・・・立石保育園児のみなさんも元気が良くて可愛らしい演技をしてくれましたが、舞台の袖にいて写真が撮れませんでした・・・。
5日(土)の運動会に向けて、猛練習中の踊りで、観ている方が元気をもらう演技だったのに残念!
えっ? 気になる???
是非5日(土)に、立石コミュニティセンターの駐車場からご覧ください!
森田朝倉市長からも祝辞を頂きました。

そして、第2部の余興では、去年 大好評だった招福会のみなさんによる七福神他によるコミカルな踊り。




参加者のみなさんにも、お土産があり、大いに盛り上がりました。
動の次は、静。
続いては、コミュニティセンターのお茶の間教室≪窪山居合道教室≫による演武。
多くの皆さんから、普段は見れない居合道を見て見たいとの声がありましたので、今回お願いいたしました。



祝
立石千鶴会会長でもある講師の窪山 強一氏は、去る5月5日に毎年京都市で開催される六段以上の昇級試験、全国居合道連盟 第38回全国大会にて「教士八段」の免許を認定されました。
普段の窪山サンは、ニコニコと笑顔で優しく楽しい方ですが、居合道をされる姿は凛とした佇まいで、いつもとはまるで別人です。(←褒めているんですよ、強一サン)
空気までがピンと張りつめた感じになりました。見せて頂くだけで背筋が伸びます。
居合道に興味がある方は、一度「窪山居合道教室」を見学されてはいかがでしょうか?
毎週土曜日 19:30~21:30 立石コミュニティセンターの大研修室Bで行われています。
当日は秋晴れの1日で、参加者の皆さんは笑顔で帰路につかれてました。
また来年、お待ちしておりますので、お元気にお過ごしください!
朝晩は、涼しいというより肌寒くなりました。
1日の温度差も大きくなり、体調をくずす方も多いようです。
皆さんも季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛ください。
(奥田 事務局長は、すでに風邪ひきサンです。お大事になさって下さいね。)
爽やかな秋晴れです!
気持ちの良い気温がこのまま続くと良いですね。
さて、本日ご紹介するのは、昨日賑やかに開催されました健康体操教室の様子です。
講師は、2月にも2回 健康体操教室に来て頂きおそろしく大好評だった
パーソナルトレーナー・フィットネスカウンセラーの佐藤 昌久(さとう よしひさ)氏です。

※2月の健康体操教室の様子はコチラから
ちなみに、6月の成人学級でも[笑いヨガ]でお世話になっております。
※6月の成人学級の様子はコチラから
2月から佐藤先生の講座を心待ちにしていた皆さんからは、佐藤先生が最初にご挨拶された時に大きな拍手が!
皆さんの期待の大きさがわかります。
そういえば、前回 「良かったよぉ~」の感想を多数頂いたのですが、「公民館はお金がないだろうから、私たちでお金は出し合うから、また佐藤先生を呼んで!」とのご意見も多かったのを思い出しました。
(よくおわかりで・・・でもソコソコ大丈夫ですよ)
大丈夫。
今年度も予算をチャンと組んでおりますので、2回 佐藤先生の講座を予定しておりますので、健康体操教室の皆さんご安心下さい!
前置きが長くなりましたが、今回のお題は、「認知症と運動」

そして、脳トレ~笑いヨガへと入っていくと、いつもの元気な声の時間です。











写真からも おわかりになるかと思いますが、とにかく大きな声でいっぱい笑って、いっぱい運動して元気に時間を過ごされていました。
いつも以上の元気な健康体操教室でした。
皆さんに、「次回の佐藤先生の講座は12月5日(木)です。」とお伝えすると、また歓声が上がっておりました。
本当に心待ちにされているのですねぇ 皆さん。
佐藤先生にお願いして良かったです。
さてさて この様に当センターで好評を博しております佐藤先生の講座ですが、ウチだけお願いするのは勿体無いと思いますので、ブログをご覧いただいている皆様にも こっそりとお知らせいたします。
幅広く活動中の佐藤先生ですが、今回は〈こんな講座はいかがですか?〉というご提案です。
●脳トレ体操&笑いヨガ、認知症、精神疾患、ママキッズ
●介護予防
●ダイエット
それぞれ一話完結にも出来ますし、それぞれのテーマでじっくり数回に分ける事も可能だそうです。
佐藤先生にコレを教えて欲しい!!・・・とおっしゃる方がいらっしゃいましたら、立石コミュニティまでご連絡下さい。
★立石コミュニティ 電話(0946)22-2101
佐藤先生の連絡先をこっそりと教えてさしあげます。
詳細は直接先生にご相談下さい。
先生が終わりのご挨拶をされた時には、大きな拍手がおきました。
今回も、大満足の教室になったようでした。
佐藤先生、ありがとうございました!
